【宿泊レビュー】ZEN Rooms Ramkhamhaeng Mansion (旧バディーマンション BUDDY MANSION)のクチコミ

【宿泊レビュー】タイ、バンコクで僕が泊まっているのエコノミーな個室ホテルのクチコミ【宿泊レビュー】僕がタイで泊まっているホテル・格安ゲストハウス、ホステルをすべて表示する

ZEN Rooms Ramkhamhaeng Mansion

僕が頻繁に泊まっていた頃はバディーマンション(BUDDY MANSION)という名前でした。

当時はじゃらんで初めて予約したら、レセプショニストは予約が入っていない、じゃらんという予約サイトとも契約していない、泊まりたいんだったら現金で今払え、という対応でレセプショニストから会社の偉い人に代わってもらったらもっとひどい対応で腹が立って仕方なく他のホテルに泊まりました。

じゃらんにメールでクレームをしておいたら、数日して返事があり、僕が言ったとおり、じゃらんの担当者が連絡しても、バディーマンションの担当者はそんな予約サイトなんて知らない、リクルートとも契約なんかしていないと言われたということで、もちろん料金は課金されていましたが、取り消してもらいました。

ということで、最初は嫌な思いをして、最低のホテルだと思いましたが、後日直接電話をして400バーツで頻繁に泊まるようになりました。

ウォンチャルーン マンション (Wongcharearn Mansion)の最寄りの運河ボートの駅と同じ、という同じソイですが、運河ボートの駅の近く、川沿いにあるので、運河ボートが好きな僕にはそれほど立地が悪くはなかったのです。

普通のゲストハウスのドミトリーに泊まりながらも、やはりぐっすりと安眠はできないので週1,2日は個室に泊まりたいというときにウォンチャルーン マンション (Wongcharearn Mansion)とかバディーマンションに泊まるのです。

バンカピにはザ・モール バンカピもあるし必ずしもバンコク中心部に泊まらなくてもいい人にはおすすめの個室ホテルです。

でもウォンチャルーン マンション (Wongcharearn Mansion)よりは古臭いし、ホテル感はありません。ローカル向けのコンドミニアムと思ってください。

バンコクで泊まって良かったおすすめゲストハウス TOP5
モンキーナップ ホステル (MonkeyNap Hostel)

BTSプロンポーンとトンローの中間でドミトリー500円 
自炊できるキッチンがあって、PC作業向きの広いスペースの大きなデスクがあり、寝そべることもできる場所もあります。
オーナーはタイ人男性とフィリピン人の奥さん。
多分奥さんの縁でスタッフはみんなフィリピン人なので英語でコミュニケーションがとれます。

ジェリービーン ザ ブロックス ホステル スクンビット 10 (Jellybean The Blocks Hostel Sukhumvit 10)

BTSアソーク駅近く ドミトリー800円
アソークはどこに行くにも便利な立地だし、アソークにも行くべきスポットがたくさん。
だったらもっと安いゲストハウスを求めてオンヌットとか、繁華街から離れた立地に泊まるよりもアソクに泊まっちゃえば、という人におすすめ。

3 ハウ ホテル アット スクンビット 21 (3 Howw Hostel at Sukhumvit 21)

BTSアソークから徒歩圏内 ムエタイレッスンが無料 朝食も無料 ドミトリー800円 バンコクでコスパ最高のゲストハウス
泊まった翌日に無料で屋上にあるムエタイジムでムエタイレッスンが受けられるんです。
ムエタイの国、タイ全土でも、こんなゲストハウスないんじゃないでしょうか。
ムエタイをしなくてもアソークという立地で朝食付き800円は魅力的

VX ザ フィフティ ホステル (VX The Fifty Hostel)

BTSオンヌットから徒歩圏内 1泊500円以下
個人経営の小さなホステルでスタッフは親切、接客が良く、何度も泊まっている僕のことは経営者夫婦もスタッフも覚えてくれています。
共用スペースはエアコンが効いていないけど居心地よく、日本人率も結構高め。ほとんど日本人が何人かいます。設備面も十分。キッチンは使えるし、冷蔵庫、有料洗濯機、屋上には洗濯物が干せます。
共用スペースは1階の受付前とキッチン、それにルーフトップもあります。

ハイド バンコク ホステル (Hide Bangkok hostel)

BTSオンヌットから徒歩圏内 1泊650円
個人経営の小さなホステルでスタッフは親切、接客が良いので、ウェルカムドリンクもあってチェックインから気持ちよく過ごせます。
ドミトリーの部屋も結構広くて居心地がいいけど、共用スペースが狭いのが難点。
狭い中庭風のスペースのテーブルは奪い合うようにみんな狙っています。

【宿泊レビュー】年間300日ホテル暮らしの僕が泊まっているタイのホテルのクチコミレビュー